用宗を楽しくする会

g r o u t h a m a k e M o c h i m u n f u n.

良好な水質の用宗海水浴場を有する用宗(長田南学区)を中心としたエリアを、
市内外の方が交流する場とすることで活性化をめざしています!
『楽しいと思ったらなんでもやる!』『出来る方法をみんなで考える!』をモットーに、地域の若手有志が集まり活動をしています。

What is “MOCHIMUNE” 「用宗」って?

静岡市用宗(もちむね)は、静岡県静岡市駿河区にある小さな港町です。用宗漁港では新鮮な海の幸が楽しめ、特にしらすが有名です。また、穏やかな海岸線やのどかな雰囲気が魅力で、海辺を散策しながらリラックスできる場所です。最近ではカフェや温泉施設も増え、地元の魅力を堪能できるスポットが多くあります。静岡市の中心部からのアクセスも良く、日帰り旅行にも最適です。

M o c h i m u n e   Q & A

用宗に詳しくなるQ&A

観光スポットやグルメ、歴史、アクセス情報など、さまざまなジャンルを通じて用宗の魅力を紹介しています。観光計画や地元の知識を深める際にぜひご活用ください。用宗の新しい発見が見つかるはずです。

View more
P r o j e c t s

プロジェクト

  • PROJECT01

    竹灯籠プロジェクト

    2018年から始まった「用宗漁港津波避難タワー竹灯ろうプロジェクト」。
    普段あまり登る機会のない津波避難タワー。竹灯ろうをきっかけに一度は登っていただきたいという「地域防災への願い」と「用宗の新たな魅力づくり」「地域活性化につながれば」という思いから、放置竹林整備事業と絡めて実施をしています。当日は高さ2mほどの竹にインパクトドリルで穴を開ける作業を行っていただきます。

  • PROJECT02

    しずまえなぎさ市

    毎年夏と秋に用宗港で開催されるイベントは、子どもから大人まで楽しめる、地元の魅力が詰まったお祭りです。港の美しい風景を背景に、地元のお店が集まったマルシェやさまざまなイベントが盛りだくさん。特に手筒花火は迫力満点で、毎年多くの人々を魅了しています。また、イベントでは出店者も募集しており、地域の活性化に貢献したい方々にとっても参加しやすい機会となっています。ぜひ、ご家族や友人と一緒にお楽しみください。

  • PROJECT03

    おさだdeさんぽ

    長田地域(丸子・用宗・長田)のさまざまなお店が参加するキャンペーンです。海から山まで、エリア全体を巡りながらお買い物を楽しめるイベントとなっています。500円(税込)のお買い物ごとにハズレなしのスクラッチカードを1枚プレゼント。カードで当たった金額は、参加店舗でのお買い物に利用できます。前回は167店舗が参加!

    View more
  • PROJECT04

    もちまめ

    用宗港で開催している豆まき会「もちまめ」。日本の伝統文化である「節分」を通して、地域の子どもと大人の触れ合いを目的に実施しており、毎年多くの子供たちが集まります。
    静岡市のゆるキャラ「トロベー」「シズラ」「あおいくん」と一緒にみんなで悪い鬼をやっつけよう!

  • PROJECT05

    しずまえトライアスロン

    全国水質ランキング「AA」の実績を誇る用宗海岸でのトライアスロン大会。キレイな海、おいしいしらす、温泉でほっこり、魅力満点なのがしずまえトライアスロンです。事前に講習会もあるので、ビギナーにも優しい大会です。「日本一」優しい大会運営を目指します。

    View more
  • PROJECT06

    用宗駅をデジタル保存するプロジェクト

    老朽化により建替えを行う事になった、2024年で88年を迎えるJR用宗駅舎。現在の駅舎を3D点群データで撮影しデジタル化する事で、デジタル空間でいつでも用宗駅を訪れる、思い出の用宗駅にタイムスリップできることを目指したプロジェクトを立ち上げました。ぜひ皆さんの心に残る、在りし日の用宗駅を一緒にデジタル空間に残しましょう!

    View more